カードローンやキャッシングなどの借り入れに対する返済。
実はこの返済には2つの種類があることをご存知でしょうか。
約定返済(やくじょうへんさい)と随時返済(任意返済)です。
カードローンでは毎月申し込んだ機関ごとに決まった日を期限として返済プランを組みます。この日程の決め方はそれぞれの機関で違うのですが、いくつかの候補日からセレクトしたり、給料日から算出した日取りにしたり、まちまちです。
この約定返済はいわば該当機関との約束事であり、この約定返済は必ず守らなければなりません。契約なので履行はもちろんですが、これを繰り返すことで信用の度合いが上がり、借入額が増額できたりします。
延滞時には信用情報が下がる、延滞利息が別途かかる、など、これを破ってしまったときのデメリットが非常に大きいことも履行を順守することの理由のひとつになっています。
随時返済というのは月イチなどの定期的な返済とは別に任意の金額を返済する、すなわちいわゆる繰り上げ返済をする、ということです。約定返済をコツコツ頑張るのは当然のことですが、実はこの随時返済は返済金額が全て元金に充当されるのでこれが出来ると返済計画やご自身の負担がだいぶ変わります。(通常の約定返済では金額は全て元金と利息の合計額になってしまいます)
ご自身の返済プラン通りに返済を進めるのはもちろんですが、余裕が出来た際には随時返済を重ねて少しでも身軽にしておくことも精神衛生上とても良いことなのではないかと思います。ただし、ムリして随時返済をした結果返済プランが行き詰まる、といった本末転倒にならないようにお気をつけて。